たいようのつぶやきたいようブログ

梅雨の不調の原因をチェックしよう!

梅雨の時期に起こる体の不調は、寒暖差疲労や自律神経の乱れが原因ということは、理解していただけたと思います。

そして、これらの不調が起こりやすいか、起こりにくいかは、普段の生活習慣や筋肉量が関係しています。

以下の項目から、もっとも当てはまるものを5つチェックしてみてください!

・肩こりや腰痛がある
・イライラする・気分の変化が激しい
・手足が冷えている
・不眠である

・便秘・下痢気味である
・起床就寝時間が不規則である
・食事時間が不規則である
・時々めまいがおきる

・3か月前に比べて体重が増加した
・両手の親指と人差し指でふくらはぎの一番太い部分がちょうど囲める
・階段を1段分上がるだけで息が上がる

・全身が冷えている
・1 年前に比べて自然と体重が減った。または食が細くなった
・周りの人と冷暖房の温度があわない

どうですか?4つの枠で、一番多くチェックがついたのが、あなたの症状タイプになります。

自分の症状を見てみましょう!

青の数が多い人は、ストレスが強いタイプ

このタイプの人は、ストレスによって交感神経の反応が過多になり、筋肉が緊張し硬くなっています。 筋肉は体を温めるカイロの役割を担うため、筋肉をほぐし、汗をかきやすい身体づくりをしましょう。

黄色の数が多い人は、生活習慣が乱れているタイプ

このタイプの人は、生活習慣の乱れによって、自律神経が不安定になっています。 睡眠や食事、入浴などの生活リズムを一定にするように心がけることで、体内リズムを整えましょう。

緑の数が多い人は、運動量減少タイプ

このタイプの人は、運動不足により、筋肉量が減少しているため、頻繁な体温調節が必要な状態です。 階段を利用したり、椅子に座らない時間を作るなど、1日15分程度は運動する時間を作りましょう。

赤の数が多い人は、加齢タイプ

このタイプの人は、加齢によって運動習慣・栄養摂取の状況が悪いため、筋肉が増えにくい状態です。 タンパク質など筋肉の原料となる食べ物を積極的にとったうえで、1日15分は運動するようにしましょう。

いかがでしたか?これらのことを踏まえて、日々の生活習慣を気をつけていきましょう!

コメント