整骨鍼灸院たいよう
ホーム
ホーム
当院について
当院について
治療案内
治療案内
料金メニュー
料金メニュー
ブログ
ブログ
よくあるご質問
よくあるご質問

ホーム

2022.02.082025.05.22

時間とともに回復していくのが自然な姿
2025.07.16
夏バテ対策をしよう!〜西洋と東洋の知恵を活かして、夏を乗り越える〜
2025.07.09
“疲れたら寝る”は間違い?疲労のメカニズムを利用して、疲れを根本から取り除く方法
2025.07.06
巻き肩が五十肩を引き起こす?その関係性と予防・改善法
2025.07.02
梅雨のぎっくり腰に要注意!原因は「内臓の疲れ」から?
2025.06.26
首・肩の不調を根本から改善するには、巻き肩ケアがカギ!
2025.06.17
もっとみる

taiyou.miyoshi

三次駅すぐ近くの整骨鍼灸院たいよう
【根本から整えて、動けるカラダへ】
当院は「動ける健康な体づくり」を治療の軸に、 筋肉・骨格・神経など身体全体の機能を整え、自然治癒力の正常化を図ります。 根本から改善し、痛みの出にくいカラダを目指します。

おはようございます!
新しい週が始まりました。

そして、誠に勝手ながら、
7月19日(土曜日)は、研修参加の為
営業をお休みさせていただきます。

今回は、最新腰痛治療技術を
学ぶため、オフラインでの参加となります。

しっかり学んで、皆様に還元できたらと思います。
ご理解の程、よろしくお願いいたします

22日も祝日の為、休業となりますので
お体が気になる方は、お早めにご予約の上
ご来院ください。

今週も、健康に楽しく過ごしていきましょう!

#新しい週の始まり #研修 #新たな技術の習得
#広島 #三次市 #広島県三次市 #整骨鍼灸院たいよう #整骨 #接骨 #鍼灸

👉ウェルネスアドバイザーとしての活動や、
野菜栽培などの田舎ぐらしの情報は、
@naoya.kanemoto をのぞいてみてください🌱
【患者様の声💬】 ———————— 【患者様の声💬】
------------------------------------
太ももの肉離れで受診しました。
途中から、はり治療をおすすめしてくださったので、はり治療に変更すると1か月くらいで痛みもなくなり走れるようになりました。受診してよかったなと思いました。
17歳女性
------------------------------------
嬉しいお言葉をありがとうございます!

肉離れは、早期治療が大切です。時間たった状態から治療を受けても、早期改善しにくい可能性があります。
そんな慢性化した肉離れの痛みに対しては、鍼灸治療が非常に有効です。
肉離れをして、時間がたったけど、痛みが取れない・・・という方は、鍼灸治療をためしてみてください!

私たちの体には、
本来、自然に身体を治す力が備わっています。
当院では、その自然治癒力を高めたり、
正常に働くよう整え
早期回復をサポートする施術を行っています。

ただ痛みを取るだけではなく、
✅「痛みの出にくい身体」
✅「動ける健康な身体」
へと導くことで、
健康な毎日を手に入れていただけます😊

お体でお困りの方は、ご相談ください!

#患者様の声 #筋挫傷 #下腿
#広島 #三次市 #広島県三次市 #整骨鍼灸院たいよう #整骨 #接骨 #鍼灸

👉ウェルネスアドバイザーとしての活動や、
野菜栽培などの田舎ぐらしの情報は、
@naoya.kanemoto をのぞいてみてください🌱
🌞**「夏バテって何?」にハッとしたあなたへ** 

なんだか体が重い、疲れが取れない、食欲もない…。 
それ、もしかしたら【夏バテ】かもしれません。
日本の夏は、暑さだけじゃなく「湿気」と「冷房」も大敵。 
自律神経の乱れや胃腸の不調を引き起こし、
体のだるさ・冷え・むくみへとつながります。
そんな時に知っておきたいのが「東洋医学の視点」✨ 
体質に合わせた夏バテ対策もしていきましょう!

✅夏バテのタイプと対策
☀️ 気虚タイプ 
疲れやすく、汗をかきやすい人は → 栄養・睡眠・軽い運動がカギ!
❄️ 陽虚タイプ 
冷えやすく、手足が冷たい人は → 温かい食事・冷房の使い方を見直して
💧 痰湿タイプ 
むくみやだるさが気になる人は → 汗をかく運動&冷たい物は控えめに

💪夏バテ対策!三大トレーニング(室内でOK!)
① 脚トレ(スクワット)→ 血流UP&代謝アップ 
② 背中トレ(ヒップヒンジ)→ 自律神経に◎ 
③ 胸トレ(プッシュアップ)→ 呼吸が深まり気分もすっきり
👉 無理せず1日2セットから、呼吸を意識してやってみよう!

🎯ツボケアもおすすめ! 
足三里・気海・中脘など、体質に合わせてツボ押しやお灸を。
 東洋医学の知恵を日常に取り入れるだけで、夏がもっとラクになります。

🌿夏を元気に乗り越えるヒントは、日々のケアにあり 
たいようでは、体質チェックや鍼灸ケアもご相談いただけます。 
「なんとなく不調」を放置せず、一緒に整えていきましょう😊

#暑いけどまだ7月 #夏バテ対策 #東洋医学
#広島 #三次市 #広島県三次市 #整骨鍼灸院たいよう #整骨 #接骨 #鍼灸

👉ウェルネスアドバイザーとしての活動や、
野菜栽培などの田舎ぐらしの情報は、
@naoya.kanemoto をのぞいてみてください🌱
おはようございます!
新しい週が始まりました。

今週も、暑さ対策をしながら過ごしていきましょう!

たいようのプチ菜園でも、トマトが実り始めました。

トマトは、暑さ対策にとても有効で、
トマトは、「清熱生津(せいねつせいしん)」の性質を持つ食材として、
東洋医学では言われています。

簡単に言うと、「体の熱を冷まして、潤いを与える」食材

暑さでバテ気味、喉が渇く、なんだかだるい…そんな時にぴったりです!

💡ポイントはこれ👇 
・体をクールダウン❄️ 
・喉やお肌にうるおいチャージ💧 
・胃の調子も整える🍽️

夏バテ予防に、トマトをおいしく取り入れてみてください!

ちなみに
冷え性の方は加熱調理や温かい食材と一緒にとるといいですよ!

#新しい週の始まり #トマト #東洋医学
#広島 #三次市 #広島県三次市 #整骨鍼灸院たいよう #整骨 #接骨 #鍼灸

👉ウェルネスアドバイザーとしての活動や、
野菜栽培などの田舎ぐらしの情報は、
@naoya.kanemoto をのぞいてみてください🌱
📍寝ても疲れが取れないのはなぜ? 📍寝ても疲れが取れないのはなぜ?
⁡
「しっかり寝たのに、朝から体が重い…」
「休んでいるはずなのに、疲れが抜けない」
⁡
そんな風に感じること、ありませんか?
⁡
実はその疲れ、「寝るだけ」では解消しないことがあるんです。
⁡
現代の生活は、座りっぱなしやスマホ時間など、“動かない時間”が圧倒的に長くなっています。
⁡
身体を動かさないことで、血流やリンパの流れが悪くなり、疲労物質が体に溜まりっぱなしに…。
⁡
🔑そこで大事なのが【アクティブレスト】という考え方。
⁡
休む前に、少しだけ身体を動かすことで
血流がよくなり、疲れがスムーズに抜けやすくなるんです。
⁡
✔︎ ふくらはぎのマッサージ
✔︎ 股関節まわりのストレッチ
✔︎ 胸を開いて深呼吸
⁡
たった5分の軽いケアで、体の巡りが変わります。
⁡
🌞たいようでは、筋肉をゆるめ、血流を促し、
さらにセルフケアまでお伝えすることで
「疲れにくい体づくり」をサポートしています。
⁡
寝ても疲れが抜けない…という方は、
一度「整えてから休む」という習慣、
取り入れてみませんか?
⁡
心も体も、軽くなりますよ😊 

#新しい週の始まり #水素水 #水分補給
#広島 #三次市 #広島県三次市 #整骨鍼灸院たいよう #整骨 #接骨 #鍼灸

👉ウェルネスアドバイザーとしての活動や、
野菜栽培などの田舎ぐらしの情報は、
@naoya.kanemoto をのぞいてみてください🌱
【患者様の声💬】 ———————— 【患者様の声💬】
------------------------------------
足がいたかったのが楽しくせじゅつしてください
すっかりよくなりました。

40歳男性
------------------------------------
嬉しいお言葉をありがとうございます!

私たちの体には、
本来、自然に身体を治す力が備わっています。
当院では、その自然治癒力を高めたり、
正常に働くよう整え
早期回復をサポートする施術を行っています。

ただ痛みを取るだけではなく、
✅「痛みの出にくい身体」
✅「動ける健康な身体」
へと導くことで、
健康な毎日を手に入れていただけます😊

お体でお困りの方は、ご相談ください!

#患者様の声 #筋挫傷 #下腿
#広島 #三次市 #広島県三次市 #整骨鍼灸院たいよう #整骨 #接骨 #鍼灸

👉ウェルネスアドバイザーとしての活動や、
野菜栽培などの田舎ぐらしの情報は、
@naoya.kanemoto をのぞいてみてください🌱
おはようございます!
新しい週が始まりました!

早くに梅雨もあけてしまい、
かなり暑い・・・ですね!

すると、身体の水分が足らない状態になってしまいます!

水分が足らない状態は、血流も悪くなりやすいので、
施術で血流を良くしても、循環が悪いままなので
効果が少なくなってしまいます。

他にも、筋肉や関節周囲の(滑走性)動きやすさも低下しているので、
緩みにくかったり、リラックスがしにくい。

また、代謝や排出がスムーズにいかないため、
施術後のだるさや揉み返しが起こりやすくなるというデメリットもあります。

来院された時には、当院に置いている水素水を飲んで
施術をうけてくださいね!

熱中症に気を付けて、よい1週間にしましょう!

#新しい週の始まり #水素水 #水分補給
#広島 #三次市 #広島県三次市 #整骨鍼灸院たいよう #整骨 #接骨 #鍼灸

👉ウェルネスアドバイザーとしての活動や、
野菜栽培などの田舎ぐらしの情報は、
@naoya.kanemoto をのぞいてみてください🌱
おはようございます!
新しい週が始まりました!

今週は雨が多いみたいです。

梅雨は気圧の変化や湿気で、
頭が重い・ズキズキするという方が多い季節。 

そんな時に、おすすめなのが、
「合谷」というツボ

頭痛の特効穴とも言われているので、
おすすめです!

他にも、消化器系の働きを整えたり、自律神経も整いやすくなります。

また、合谷は気血の巡りを良くするツボなので、体全体の流れを整えるサポートをしてくれます。

なので、湿気により水分代謝が滞りやすくなって起こる、むくみや肩こりにも効果があります!

ちなみに、「合谷」は
手の甲、人差し指と親指の骨が交わる部分にあるツボです。
押すとズーンと響く感覚があるので、
1日1〜2回、気持ちいいと感じる程度の強さで
5秒ほどグーッと押してみましょう。 

ただし、妊婦さんは要注意
合谷は陣痛を促すツボでもあるので、
妊娠中の方は必ず産婦人科の方に相談してから使ってください。

#新しい週の始まり #梅雨 #合谷
#広島 #三次市 #広島県三次市 #整骨鍼灸院たいよう #整骨 #接骨 #鍼灸

👉ウェルネスアドバイザーとしての活動や、
野菜栽培などの田舎ぐらしの情報は、
@naoya.kanemoto をのぞいてみてください🌱
【野菜の頂き物】 患者さんから、野 【野菜の頂き物】

患者さんから、野菜のおすそ分けがたくさん届く季節になりました!
「たくさん出来てるから〜」
と持ってきてくれる。

暮らしの中に根付いている温かい交流のひとつですね。
本当に、田舎の良い伝統文化!

農家さんの新鮮野菜のお裾分けは最高です!

#野菜 #頂き物 
#広島 #三次市 #広島県三次市 #整骨鍼灸院たいよう #整骨 #接骨 #鍼灸

👉ウェルネスアドバイザーとしての活動や、
野菜栽培などの田舎ぐらしの情報は、
@naoya.kanemoto をのぞいてみてください🌱
Instagram でフォロー

整骨鍼灸院たいよう

当院でも大事な筋肉として伝えている「大腰筋」 横隔膜ともつながっており、大腰筋を緩めると、横隔膜も緩み肺の動きも活発になり、呼吸しやすくなります!

#三次市 #整骨鍼灸院たいよう #健康 #動ける健康な体 https://t.co/QHp6JHyqqi

— 整骨鍼灸院たいよう 金本のつぶやき (@taiyou631105) September 5, 2024

フォローよろしくお願いします
整骨鍼灸院たいよう
  • ホーム
  • お問い合わせ・予約
  • プライバシーポリシー
© 2022 Osteopathic acupuncture and moxibustion clinic taiyou.
  • ホーム
  • ブログ
  • 電話
  • LINE
  • Google maps
  • お問い合わせ・予約